結膜炎とは、目の充血・痛み・めやになどの症状が出ることを言います。

原因は、細菌やアレルギーによるものや、ドライアイによるものと様々あります。

中でも注意したいのは、感染力のあるウイルス性の結膜炎”はやり目”といわれるものです。

代表的なのは、アデノウイルスやプール熱といわれるものです。症状は目だけでなくのどの痛みや発熱等を伴うこともあります。

目やにや涙によって感染するので、通常であれば、6月梅雨〜8月夏にかけてプールなどで感染が一気に増えることが多く、今の時期(冬~春)には比較的少ないのですが、今年はとても多くの患者様が受診されています。

もちろん家族内での感染も多く、まわりに似た症状の方がいればなおさら要注意です!!

ただの結膜炎だと自己判断せず、まずは眼科の診察をおすすめします。